東京都立松沢病院
東京
精神科だけでなく、他分野の医療も万全な東京都立松沢病院
不明 | 全般 | ||
有 | 不明 |
摂食障害は、精神的要素や身体的要素など、多くの要素が絡み合うことで発症に至ります。東京都立松沢病院では、長年培ってきたノウハウで精神科医療を実施。合併症が起こった場合は身体面からも手厚くサポートしてくれる環境が整っています。また、退院後の生活を考えたリハビリテーションやデイケアといったサービスも充実しているため、精神科では名前の知られた病院です。
治療方法 | 心理療法(カウンセリング)、薬物療法、栄養指導など |
---|---|
料金 | 要問い合わせ |
お問い合わせ方法 | 電話 |
精神科救急医療とは?
精神科救急症例の患者に迅速に対応する医療
夜間や休日など、病院が閉まっている時間に発作が起こってしまった場合、近くに医療機関がないと対応が遅れてしまいます。あまりにも症状がひどい場合、自力で助けを呼べないことも。東京都立松沢病院では、東京都が実施する「精神科夜間休日救急診療事業」の23区西南部を担当しています。東京都保健医療情報センター(通称ひまわり)と連携し、割り振られた患者にすぐ対応できるよう、救護室が完備。また、緊急措置入院となった患者に対しては翌日以降、後方医療機関に転院の手続きをとるといったアフターサービスもバッチリです。身体合併症を有する患者については、継続して入院治療を行うといった対応を行っています。
九州大学病院の特徴
豊富な実績をもとにした多数の専門医療
130年間培ってきたノウハウで、精神科急性期医療をはじめ多数の専門医療を行っている東京都立松沢病院。患者一人ひとりが最適な治療を受けられるよう、外来医療や入院医療が整備されています。
退院後までを考えた治療プログラム
東京都立松沢病院では患者の退院したあとの生活を考え、普通に生活できるように訓練するプログラムを採用。デイケアやリハビリテーションなど入院中から訓練を行うことで、患者の円滑な社会復帰を支えてくれます。
整った設備と技術が高い専門スタッフ
精神科救急医療の救護室以外にも、身体合併症病棟があり、専門のスタッフがしっかり対応。専任ソーシャルワーカーが病気から生じる悩みや不安について相談を受け付けているので、気軽に声をかけられます。
ドクターの紹介
斎藤 正彦 院長
東京大学医学部付属病院精神神経科にて研修後、東京都立松沢病院精神科医員、ロンドン大学精神医学研究所研究員等を経て、1991年から1998年まで、東京大学医学部精神医学教室講師に就任。1998年6月慶成会老年学研究所代表を設立、同研究所代表、青梅慶友病院副院長就任。2000年7月には新宿1丁目クリニック・ユリの木クラブ開設。幾度かの院長、副院長を経て都立松沢病院に院長として就任。日本精神神経学会や日本認知症学会に所属し、精神医療、認知症に関する著書を出版している。
1980年 東京大学医学部医学科卒業
東京大学医学部付属病院精神神経科(研修)、東京都立松沢病院精神科医員、ロンドン大学精神医学研究所研究員
1991年 東京大学医学部精神医学教室講師
1998年6月 慶成会老年学研究所代表を設立、同研究所代表、青梅慶友病院副院長
2000年7月 新宿1丁目クリニック・ユリの木クラブ開設
2005年4月 よみうりランド慶友病院副院長
2006年8月 翠会和光病院顧問
2006年10月 翠会和光病院院長
2012年4月 都立松沢病院参与、7月より同病院院長
【資格】
精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、日本老年精神医学会専門医・指導医、医学博士
【所属学会】
日本精神神経学会、日本老年精神医学会、日本認知症学会
改善事例
口コミは見つかりませんでした
主な治療項目 | 精神科、内科、神経内科、形成外科など |
---|---|
住所 | 〒156-0057 東京都世田谷区上北沢 2-1-1 |
電話 | お問合せ03-3303-7211 ご予約03-3303-8379 |
診療時間 | 9:00~12:00/13:00~17:00 土 9:00~12:00 |
休診日 | 日 |
公式サイト | http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/ |