あいち熊木クリニック
名古屋
東洋医療と西洋医療の組み合わせ、
一人ひとりに合わせた摂食障害の治療
![]() |
約2,450円 | ![]() |
精神疾患全般 |
![]() |
有 | ![]() |
身体等 |
東海エリアでも珍しく摂食障害の専門外来を設置した心療内科クリニック。思春期精神医として10代の心の問題に取り組んできた院長率いるスタッフが、10~20代に多い摂食障害を心とカラダの両面から治療を行っている。西洋医学の投薬治療と並行して漢方薬も取り入れ、できるだけカラダに負担や依存のない治療が基本方針です。
治療方法 | 薬物療法、漢方療法、心理療法 |
---|---|
料金 | 初診料:約2,450円、再診料:約1,400円 |
お問い合わせ方法 | 電話、インターネット |
あいち熊木クリニックの特徴
漢方外来や恐怖症外来など、分野ごとに専門治療が受けられる
あいち熊木クリニックでは、摂食障害外来や恐怖症外来、依存症外来など、分野ごとに外来を設け、それぞれに特化した専門治療が受けられます。心療内科には珍しい漢方外来にも注目。
薬物、漢方、カウンセリングを組み合わせた摂食障害治療
熊木院長は10代の思春期精神医の専門医だったことから、10代に多い摂食障害の治療にも長年取り組んできたエキスパート。漢方や薬物、カウンセリングを組み合わせながら心とカラダを整え、ありのままの自分を認められる健康な精神状態へと導きます。
木の香りに満ちた空間で心とカラダを癒す
天然木をふんだんに使った院内は、木の香りにあふれたリラックス空間。完全予約制で他の患者さんと顔を合わせるストレスもなく、心身の変調をできるだけなくして治療に専念できる環境が整っています。
ドクターの紹介(院長)
熊木 徹夫 院長
京都出身。名古屋市立大学医学部卒業後、名古屋市立大学病院、豊橋市民病院の精神科を歴任後、2007年にあいち熊木クリニックを開院。
『精神科医になる~患者を<わかる>ということ~』(中央公論新社)など著書多数。
1995年 名古屋市立大学医学部医学科卒業
1995~1997年 名古屋市立大学病院 精神神経科勤務
1997年~2002年 豊橋市民病院 精神神経科勤務
2002年~2004年 愛知医科大学付属病院 精神神経科勤務
2004年~2007年 矢作川病院 勤務
2007年~ あいち熊木クリニック開業
【資格】
精神保健指定医、精神科専門医、日本精神神経学会指導医、東洋医学会(漢方)専門医
【所属学会】
日本精神神経学会、日本東洋医学会、日本精神病理学会、日本児童青年期精神医学会、日本線維筋痛症学会、日本スポーツ精神医学会
【役職】
長久手市役所精神科顧問、椙山女学園大学講師
改善事例
-
患者の立場にたって、自分に合う薬をとことん探してくれる先生です。以前通っていた病院ではいきなり錠剤をたくさん出してきて、「これで様子を見て」と言われましたが、熊木先生は1錠ずつ増やしたり減らしたり、様子をみながら薬を出してくれますので、効果が分かりやすく安心できました。
-
院長の熊木先生に治療していただきましたが、先生は「精神科薬物の官能的評価」という独自の“ものさし”をお持ちで、現代医薬について真摯に向き合っている方です。漢方にも精通し、要望・症状にあわせて最適なものを提案してくれます。精神科というと何かと薬をたくさん処方されることが多いのですが、精神科の薬に疑問を抱いている人はこちらに相談してみてはいかがでしょうか。
主な治療項目 | 摂食障害外来、痛み・漢方外来、恐怖症外来、依存症外来、不眠症外来 |
---|---|
住所 | 〒470-0136 愛知県日進市竹ノ山2-1321 |
電話 | 0561-75-5707 |
診療時間 | 月・火・木・金 9:00~12:30、16:00~19:00 水・土 9:00~12:30 |
休診日 | 日・祝日 |
公式サイト | http://www.dr-kumaki.net/ |