浦和すずのきクリニック
埼玉
デイケアやリハビリテーションなどで
治療後の生活のケアーまで!
![]() |
50分7,000円 | ![]() |
精神疾患全般 |
![]() |
有 | ![]() |
対人関係、行動等 |
浦和すずのきクリニックは、対人関係療法、認知行動療法、家族療法などでそれぞれの抱える原因や問題と向き合い摂食障害を治療。病状回復後に社会復帰をめざしてリハビリを受けられる精神科デイケアや、臨床心理士によるカウンセリング・復職支援プログラムなど1人1人の病状に合わせ、様々な治療法や訓練が受けられます。
治療方法 | 対人関係療法、認知行動療法、家族療法、薬物療法 |
---|---|
料金 | 過食症カウンセリング 1回:50分 7,000円 |
お問い合わせ方法 | 電話 |
浦和すずのきクリニックの特徴
症状に合わせて様々な治療が受けられる
浦和すずのきクリニックでは摂食障害やウツ病などの治療が受けられるメンタルヘルス科だけでなく、社会復帰をめざした精神科デイケアや通所リハビリテーションなどを併設し、1人1人の症状や回復度にあわせて無理なく治療が受けられる環境が整っています。
過食症、拒食症を克服するためのカウンセリング
摂食障害の治療にあたっては薬物治療とともに、臨床心理士によるカウンセリングを受けることができます。認知行動療法や対人関係療法、家族とともに取り組む家族療法など、それぞれの症状や原因に合わせて治療法を組み合わせていきます。
社会復帰めざしてリハビリできる「精神科デイケア・桜」
精神科デイケア「桜」では、病状が回復した後に職場や学校への復帰をめざして、様々なリハビリプログラムを受けられます。カラオケや陶芸、手芸などのプログラムを通じて人とふれあったり、集団生活に慣れるなどして、心とカラダを少しずつ健康な状態に戻していくことができます。
ドクターの紹介(院長)
澁井 総朗 院長
東京医科大学医学部卒業後、同大学付属病院精神科、北里大学病院救命救急センター、東武丸山病院、都立荏原病院などを歴任。久喜すずのき病院副院長を務めた後、2007年より浦和すずのきクリニック院長。
心の問題で悩む人のケアにあたる他、都内の往診専門クリニックにて在宅医療にも従事。
上智大学文学部心理学科卒業
東京医科歯科大学医学部卒業後、同大学神経精神医学教室入局
同大学付属病院精神科にて研修を積んだ後、北里大学病院救命救急センター(救急レジデント)
慈光会東武丸山病院・東京都立(現:東京都保健医療公社)荏原病院に勤務
2004年 大壮会久喜すずのき病院に勤務、翌2005年同院副院長に就任
2007年 浦和すずのきクリニック院長に就任
精神保健指定医、臨床心理士、一般社団法人日本総合病院精神医学会認定、一般病院連携精神医学専門医、日本精神神経学会認定専門医・指導医
改善事例
-
過食症と過食嘔吐でボロボロになってしまい、このままでは死んでしまうという危機感からこちらを受診しました。複数の先生がいらっしゃるようですが私の担当はベテランの先生で、じっくり話を聞いてくれました。ずっと治るか不安だったので、カウンセリングや治療をしているうちに治る!と安心しました。今後どのような治療をしていくべきか、どんな薬が必要かなどくわしく説明してくださり、親身になって相談に乗って下さいました。治療費についても市の援助が受けられるということで、手続きのやり方も教えていただき、半年以上通院できました。
(20代/女性)
主な治療項目 | 摂食障害、ウツ病、アスペルガー症候群、強迫性障害、社会不安障害、転換性障害、パニック障害、PTSD、不登校など |
---|---|
住所 | 〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島7-17-21 |
電話 | 048-845-5566 |
診療時間 | 9:30~12:30、14:30~17:30 |
休診日 | 日・祝日 |
公式サイト | http://www.urawa-suzunoki.net/ |